検査基準の変更(平成24年8月)

平成24年8月より献血血液の検査基準が変更されました

平成23年9月28日に開催された、国の血液事業部会運営委員会および同年11月4日開催の血液事業部会安全技術調査会、並びに同年12月26日開催の血液事業部会において、輸血後のB型肝炎対策として、「HBc抗体1.0以上12.0未満かつHBs抗体200mIU/mL未満」の献血者に対する献血制限を実施することが了解されました。

日本赤十字社では、輸血用血液製剤の安全性を確保するために、下記の病原体の検査を実施しております。

B型肝炎ウイルス(HBV)につきましては、一般的に感染したことに気づかないまま治ることが多く、治った後は日常生活に問題となることはありません。
 しかし近年、その人自身の健康に影響を及ぼすことはないものの、血液中にHBs抗原が検出されない場合(HBs抗原陰性)でも、HBc抗体陽性の人では肝臓の中にごく微量のHBVが存在し続けており、まれに血液中にもごく微量のHBVが検出される場合があることが分かってきました。

日本赤十字社は、患者さんへの万が一の感染を防ぐために、献血血液の検査基準を変更することとし、HBc抗体陽性の方にはこれからの献血をお願いできなくなりました。

検査基準の変更により、新たに該当となった皆さまにはこれまで続けてくださいました献血をご辞退願うことになり大変申し訳ありませんが、患者さんの安全を守るための対策であることを、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、HBV検査の他、C型肝炎ウイルス(HCV)検査、梅毒トレポネーマ検査、ヒトT細胞白血病ウイルス-1型検査結果につきまして、異常が認められた場合、通知を希望された方には親展郵便によりお知らせしております。

本件の補足資料はこちら(PDF:396KB)

日本赤十字社で行っている病原体検査

  • 梅毒トレポネーマ検査:TP抗体検査
  • B型肝炎ウイルス(HBV)検査:HBs抗原検査,HBc抗体検査・HBs抗体検査,HBV-DNA検査
  • C型肝炎ウイルス(HCV)検査:HCV抗体検査,HCV-RNA検査
  • エイズウイルス(HIV)検査:HIV抗体検査,HIV-RNA検査
  • ヒトT細胞白血病ウイルス-1型(HTLV-1)検査:HTLV-1抗体検査
  • ヒトパルボウイルスB19検査:PV-B19抗原検査