妊娠から出産まで安心を守る!―名古屋第一赤十字病院で活躍する助産師―

愛知県名古屋市の名古屋第一赤十字病院では、正常分娩はバースセンター(院内助産)にて助産師が中心になって取り扱い、万一異常が生じた場合は、総合周産期母子医療センターにて直ちに専門的な医療が受けられる院内助産システムに取り組んでいます。

地域のハイリスク出産を支える「最後の砦」~総合周産期母子医療センター~

名古屋第一赤十字病院の総合周産期母子医療センターは愛知県で最初に指定を受けた施設です。同センターは、MFICU(母体胎児集中治療室)、NICU(新生児集中治療管理室)、GCU(継続保育室)、産科病棟で構成され、産科医、新生児科医、助産師、看護師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカー(MSW)などが連携して、ハイリスクな出産を支えます。日ごろから地域の医療施設や保健所と協働しながら、救急搬送をお断りしないことに重きをおき、「最後の砦」として24時間医療体制を整えています。

MFICU(母体胎児集中治療室)にて勤務する織田助産師にインタビューしました。

織田助産師

MFICUから無事退院したお母さんと赤ちゃんを見たときに喜びを感じると語る織田助産師

―どのようなことにやりがいや喜びを感じますか。
母体、胎児の体調管理はもちろん、安静が必要な方のケアや、母親教室に参加できない方にお産の流れや母乳についての個別保健指導を行っています。産後の元気な姿を見たときや、担当する患者さんが治療に対して前向きになられたときは嬉しいです。

―日々心がけていることや目指していることはありますか。
数ヶ月にわたる長い入院生活でストレスを感じたり、赤ちゃんや自分の体調を不安に思う方もいらっしゃいます。お母さんの心の動きをくみ取ることができるよう、ゆっくりお話できる時間を確保できるよう工夫しています。

「安心」が生む「安全」なお産 ~バースセンターで家族とともに迎える新しい命~

同院のバースセンターは、周囲の分娩施設の減少と医師との分業・協働により、助産師の専門性を発揮して、新しい家族の誕生を支援する場として平成25年に開設されました。設計や内装にも助産師が関わり、全室が個室で自宅に近い環境が整えられています。「安心・安全・自然・快適」をコンセプトに、助産師が妊婦健診から出産、産後のケアまで寄り添います。

同センターでお産の介助や助産師外来で活躍する安井助産師に話を聞きました。

安井助産師が作った母親教室の案内

安井助産師が作った母親教室の案内。平日は毎日開催される母親教室で、お母さん同士の交流もあります。

―どのようなことにやりがいや喜びを感じますか。
新しい家族の誕生に立ち会えることです。当センターでは手厚いケアができるので、入院期間や産後の検診を通して、日々お母さんとして成長していく姿を見届けることができることも大きな喜びです。また当センターにはリピーターの方も多くいらっしゃいます。お産の立ち会いでお子様がいらっしゃると、「あの時に取り上げた子がこんなに大きくなって...」と感慨深く思うこともあります。

―日々心がけていることや目指していることはありますか。
入院してから担当の助産師が常に寄り添っています。妊婦さん、ご家族となるべく一緒にいて、妊婦さんが何を求めているのかを引き出し、ご家族と妊婦さんたちの力でなるべく解決できるように、支援していきたいと思っています。

バースセンターで1人目を出産されたお母さんにお話を伺いました。

元気な女の子を出産

取材の2日前に約3,500gの元気な女の子を出産されました。

―バースセンターでの出産を選んだ理由は何ですか。
姉が以前にこちらで出産したことと、高齢出産のため、安心して出産できるところがいいと思い、こちらを選びました。

―はじめての出産はどうでしたか。
出産の痛みや、産後の体へのダメージなどに不安がありましたが、助産師さんが重点的にアドバイスをくれたことで次第に不安が拭えました。

出産当日は陣痛が一定な間隔ではなく、病院に行くかどうか迷って助産師さんに電話で相談したところ、「来てください」とすぐに言ってくれました。その後、助産師さんのアドバイスどおりにお産が進み、3時間ほどで家族の立ち会いのもと出産できました。的確な判断に感謝していますし、ここで産んでよかったと思っています。

同センター長である真野看護副部長は次のように語ります。

真野副部長

同センターの設計にも関わった真野副部長

「お産は、お母さん、お父さんの人生にとって非常に大きな出来事です。いいお産(満足のいくお産)をすることが、いい育児、家族関係に繋がると考えています。妊婦さんがご家族に囲まれて安心して出産できるよう、可能な限りご自宅に近い環境づくりに配慮するとともに、助産師の研修や院内認定制度を確立して、スタッフの育成に努めています。お子さんが少なくなっている今だからこそ、妊婦さんが自信を持ってお産に臨めるよう、サポートしていきたいと思います。」