赤十字防災ボランティア
赤十字防災ボランティアは、災害時に応急救護、復旧等の活動に協力するボランティアです。
神奈川県支部では、防災ボランティアを養成するための研修会を随時開催しており、研修を受講された方は居住されている地域のブロックごとに登録します。
登録したボランティアはいざというときに活動できるよう、日頃から各ブロックで開催される研修やイベント、神奈川県支部が主催する訓練・研修に参加してスキルアップを目指します。
防災ボランティア養成研修
日本赤十字社の災害救護活動をサポートする防災ボランティアを養成するために、防災ボランティア養成の研修会を実施しています。
この研修会では、防災ボランティアとして活動するうえで必要な知識や心構えについて学びます。
研修会を受講後に希望される方は防災ボランティアに登録し、災害時の救護活動や、平時における訓練・研修に参加いただいています。
開催日時 |
会場 |
お申込み |
申込期限 |
令和7年2月1日(土) (13:30~17:30) |
おだわら市民交流センター「UMECO」 (小田原市栄町1-1-27) |
令和7年1月24日(金) |
●対象者は県内在住者かつ満16歳以上の方です。
※未成年者の方は、防災ボランティアの登録にあたっては、保護者の同意が必要です。
※本研修の所要時間は、救急法救急員養成講習の受講経験の有無にかかわらず4時間です。
●受講費は無料です。
●応募者多数の場合は抽選となる場合があります。
●災害や感染症の流行状況等により中止または日時を変更する場合があります。