防災・減災に関する研修
赤十字防災セミナー(地域で学ぶ防災プログラム)
自治会・町内会などの地域コミュニティを対象とした防災教育のカリキュラムです。
大規模災害の初期に重要となる「自助」「共助」の力を養うことを目的とした参加型のプログラムです。
内容は以下のとおりです。
・災害への備え(講義)
・読み物による過去の災害の追体験(グループワーク)
・地域防災マップづくり(グループワーク)
開催を希望される自治会・町内会の方は、本ページ下部の連絡先までお問合せください。
▲セミナーの様子
-
地域で学ぶ防災プログラム紹介動画
みなさんは、災害からいのちを守るための備えを行っていますか?
地域で学ぶ防災プログラムの受講をきっかけに、「自助」と「共助」の力を高めるために必要な備えを地域で考え、実行してみませんか。
※外部サイトにアクセスします。
防災ボランティア養成研修
日本赤十字社の災害救護活動をサポートする防災ボランティアを養成するために、防災ボランティア養成の研修会を実施しています。
この研修会では、防災ボランティアとして活動するうえで必要な知識や心構えについて学びます。
研修会を受講後に希望される方は防災ボランティアに登録し、災害時の救護活動や、平時における訓練・研修に参加いただいています。
お問い合わせ・申込先
救護課 救護係
TEL:045(681)2123 FAX:045(681)1120
平日 9:00~17:30