水上安全法
安全に水と親しむための、事故防止や泳ぎの基本と自己保全、水の事故に遭った際の救助や手当の方法などの知識と技術を習得できます。
救助員Ⅰ養成講習
水と生活、水の事故防止、泳ぎの基本と安全な水泳、溺れた人を救助する方法、、応急手当などを学びます。
受講資格 | ①満15歳以上の方 ②クロール・平泳ぎ共に100m以上、且つ、クロール・平泳ぎのどちらかが500m以上泳げる方 ③15m以上潜行できる方 |
---|---|
講習時間 | 32時間(4日間)※救急法基礎講習及び休憩・検定時間を含む |
講習内容 | 水の事故防止、泳ぎの基本と自己保全、要救助者の救助および応急手当 |
交付される証 | 全課程修了者に受講証 検定合格者に赤十字水上安全法救助員Ⅰ認定証 |
持参品 |
筆記用具、受講費、昼食 |
服装 | 運動ができるような動きやすい服装(スカート不可、靴下着用、髪の長い方はゴムでまとめてください)※初日 水着※2日目以降 |
受講費 | 3,500円(基礎講習費、教材費や保険料の実費、会場使用料等) ※当日、受付時に現金でお持ちください。お釣りの無いようにご用意ください。 |
注意事項 | ・急遽、参加できなくなった場合には、必ずご連絡をお願いいたします。 ・動画、写真等の撮影はご遠慮ください。 ・災害や感染症の流行等により、中止または変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 |
その他 | ・救急法基礎講習修了者は、救急法基礎講習の受講を省略することができますので、希望される方はお申し込みの際に必ずご申告ください。 ・救助員Ⅰ養成講習を受講される方には保険に加入していただいています。 ※保険料は受講費に含まれています。 ・講習当日の緊急連絡先 ℡:090-4670-6628 |
申込方法と受講までの流れについて
講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項をご入力して送信、またはFAXでお申し込みください。
受付が完了しましたら、メールまたは郵送にて受講案内をお届けします。
講習開催日程表
現在の開催予定の講習はありません。
お問い合わせ・申込先
日本赤十字社群馬県支部 講習係
TEL:027-254-3636 FAX:027-254-3637
平日 9:00~17:30
救助員Ⅱ養成講習
※群馬県支部における救助員Ⅱ養成講習の実施の予定はありません。
講習開催日程表
現在の開催予定の講習はありません。