救急法

日常生活における事故防止や手当ての基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。

基礎講習

受講資格 満15歳以上の者
標準講習時間 4時間(開・閉講式、休憩時間及び検定等は含まれません)
講習内容 傷病者の観察の仕方及び一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等
交付する証

全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字救急法基礎講習修了者(ベーシックライフサポーター)認定証

受講費 1,500円(講習教本、一方向弁呼気吹込用具2個、消耗品代、保険料)
個人で受講する

新型コロナウイルス感染症に伴い、暫定措置(人工呼吸は実施せず、人と人が接触しない方法で実技を行う)を講じて実施します。
令和5年度 支部主催赤十字救急法基礎講習会及び救急員養成講習会 日程表・受講申込用紙

団体で受講する 赤十字救急法講習 指導員派遣申請書
企業・団体向け受講証発行のご案内※基礎講習・3時間コースⅠ .pdf

救急員養成講習

受講資格 救急法基礎講習修了者
標準講習時間 10時間(開・閉講式、休憩時間及び検定等は含まれません)
講習内容 急病の手当、けがの手当(止血法、包帯法、固定法)、搬送及び救護
交付する証

全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字救急法救急員(ファーストエイドプロバイダー)認定証

受講費 1,800円(講習教本、教材セット、消耗品代、保険料)
個人で受講する 令和5年度 支部主催赤十字救急法基礎講習会及び救急員養成講習会 日程表・受講申込用紙
団体で受講する 赤十字救急法講習 指導員派遣申請書

短期講習(3時間コースⅠ・Ⅱ)

受講資格 なし
標準講習時間 3時間
講習内容 コースⅠ:一次救命処置(心肺蘇生、AEDの使用方法)を中心に行なう
コースⅡ:けが、きずの手当(止血、三角巾を用いた包帯)を中心に行なう
交付する証 受講証
受講費 コースⅠ:210円(小冊子、一方向弁付呼気吹込み用具)
コースⅡ:53円(小冊子)
団体で受講する 赤十字救急法講習 指導員派遣申請書
企業・団体向け受講証発行のご案内※基礎講習・3時間コースⅠ .pdf

短期講習(児童・生徒のためのBLS)

2021.04.01児童・生徒のための救急手当短時間プログラム(パンフレット).pdf

受講資格 児童・生徒
標準講習時間 当支部にご相談ください
講習内容 一次救命処置(心肺蘇生、AEDの使用方法)
交付する証 受講証
受講費 実費
参考:プリント無料、小冊子53円、一方向弁付呼気吹込用具157円
団体で受講する 赤十字救急法講習 指導員派遣申請書

短期講習(その他)

受講資格 なし
標準講習時間 1~2時間程度
講習内容 救急法基礎講習及び救急法救急員養成講習の内容の一部
交付する証 なし
受講費 実費
参考:小冊子53円、一方向弁付呼気吹込用具157円
団体で受講する 赤十字救急法講習 指導員派遣申請書