幼児安全法

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

支援員養成講習

受講資格 満15歳以上の方
標準講習時間 12時間(開・閉講式、休憩時間及び検定等は含まれません)
講習内容 こどもに起こりやすい事故の予防と手当及びこどもの病気への対応
交付する証

全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字幼児安全法支援員認定証

受講費 1,900円(講習教本、一方向弁付呼気吹込用具、消耗品代、保険料)
個人で受講する 令和5年度 支部主催赤十字幼児安全法支援員養成講習会 日程表・受講申込用紙
団体で受講する ★申込はこちら★

短期講習

受講資格 なし
標準講習時間 1~2時間程度
講習内容 幼児安全法支援員養成講習の内容の一部
交付する証

なし

受講費 実費
個人で受講する 令和5年度 支部主催赤十字幼児安全法短期講習会 日程表・受講申込用紙
団体で受講する ★申込はこちら★