コンビニ端末で簡単募金
日本赤十字社への募金が、コンビニエンスストアにある情報端末を使って、簡単にできるようになりました。
Loppi募金(ローソン)
全国約1万1000店のローソン店舗が募金の窓口となります。Loppi(ロッピー)は、商品の購入やチケットの予約などで使われている端末です(左写真)。
タッチパネルで募金先や募金額を選び、発行される申込券をもってレジで支払うという仕組みで、店頭の募金箱と同じような感覚で募金ができます。
※手数料はかかりません。
※受領証の発行をご希望する場合は、Loppi端末から発行される申込券に記載されている「申込番号」と「氏名」「住所」を、連絡先にお問い合わせください。
※受領証は、ローソンから日本赤十字社へ入金された日で発行するため、ご寄付した日と異なりますので、ご了承ください。
Loppi募金受付の流れ
![]() |
①Loppiのトップ画面から「各種サービスメニュー」→「5.…/学び・保険・募金等」→「Loppi募金受付サービス」の順にタッチします。 ②表示される募金の種別(左画像)からご希望の寄付を選択します。 ③募金したい金額を選択します。 ※金額は、500円、1000円、2000円、3000円、5000円、10000円からお選びいただけます。 ④必要事項を入力し、「確定」すると申込券が発行されます。 ⑤レジで申込券と募金額をお渡しください。 ⑥明細書が発行されます。 詳しくは、ローソンのウェブサイトをご覧ください。 |

Loppi募金受付サービス専用の二次元バーコードを使って、Loppi本体のバーコードリーダーにかざすだけで、簡単に募金メニューにアクセスできます。
Famiポート募金(ファミリーマート)
全国1万1352店(2015年3月末時点)のファミリーマート店舗が募金の窓口となります。「Famiポート」は、チケット購入などで使われている端末です(左写真)。
タッチパネルで募金先や募金額を選び、発行されるレシートをもってレジで支払うという仕組みで、店頭の募金箱と同じような感覚で募金ができます。
※手数料はかかりません。
※受領証は発行できません。
ご利用方法
①Famiポートのトップ画面から「申込・請求・募金」のボタンを押します。
②次に出てくる画面から「募金」のボタンを押します。
③さらに次に出てくる「募金サービス」の画面(左画像)で日本赤十字社を選び、進んでください。
詳しくは、ファミリーマートのウェブサイトをご覧ください。