静岡県支部について

日本赤十字社静岡県支部は、1889年(明治22年)に日本赤十字社静岡委員部として発足して以来、県民の皆さまの温かいご支援をいただきながら、「人道的な活動」である国内外の災害救護活動や県民の皆さまのニーズに合わせた地域活動、医療・血液など幅広い事業を展開しています。

これらの活動は、県民の皆さまからお寄せいただいた活動資金や寄付を財源として行われています。
また、県内には赤十字病院、血液センターがあり、同じく「人道」を理念に医療事業、血液事業を行っています。
更に、静岡県内全ての地域の人々に赤十字の活動が届くよう、各市町には、赤十字を担当する窓口(地区分区)が設置されています。
赤十字ボランティアをはじめとする多くの方々によって、静岡県支部の活動は支えられています。

令和6年度 支部事業重点事項

災害・紛争・感染症で失われるいのちを守り、その苦痛を限りなく軽減するための活動を推進し、災害に強い地域社会の実現を目指す。

<重点項目①> 災害時の応急対応能力の強化
 本年度は、第3ブロック支部合同災害救護訓練を静岡県支部が担当県として実施し、広域的な受援体制、新型コロナウイルスの影響を受けて多様化した避難形態や傷病者受け入れなどの変化に対応できる体制づくりの検証を行う。また、全国的に統一された救護員の育成体系に基づく訓練、研修を実施し、災害の規模や局面に応じて適切に対応できる実践力の高い救護員の養成に努める。 

<重点項目②> 災害救護装備の整備
 大規模地震災害、近年多発する豪雨災害などに即応できるよう、管内赤十字施設に、医療セット、心電計、ベンチストレッチャー等を更新する他、地区分区の支援として救護倉庫などの整備を図る。 

<重点項目③> 赤十字講習の実施
 若年層を対象とした一次救命処置の知識と技術を普及する「赤十字BLS入門講座」や、「救急法」「水上安全法」「健康生活支援講習」「幼児安全法」を積極的に開催し、健康で安全な生活を送るための知識や技術の普及に努める。
 また、本年度は赤十字講習普及活動の担い手となる赤十字健康生活支援講習の指導員を養成する。

地域の福祉・介護分野における社会活動や、医療事業、血液事業等を推進し、十分な医療・福祉サービスが提供される安全・安心な社会の実現を目指す。


<重点項目④> 病院運営への支援
 赤十字病院の責務である災害救護活動に必要な機器を整備するとともに、種々の経営課題に取り組む病院を側面的に支援する。
 また、安心・安全な質の高い医療の提供と高齢化に伴う医療ニーズの変化に対応し、地域の要請に応える赤十字病院の安定的な運営のため、広く社会に貢献できる質の高い看護師の養成を支援する。

すべての人々に人道の心が広く理解・共有され、互いを思いやり、いのちと尊厳を尊重する社会の実現を目指す。


<重点項目⑤> 青少年赤十字活動の推進
 青少年が赤十字の理解を深め、世界平和と人類の福祉に貢献できるよう、加盟校での青少年赤十字活動を支援するとともに加盟校の拡充を図る。
 子どもたちのやさしさと思いやりの心を育むため、「JRC文庫」の整備、100文字作文コンクールなどの事業を有機的に展開する。

積極的な情報提供により、会員等への継続的な支援を呼びかけるとともに、時代に即した新たな会員募集に取り組む。また、将来の赤十字活動を支える若年層への働きかけを強化する。

<重点項目⑥> 活動資金の安定的確保
 漸減傾向にある活動資金を安定的に確保するため、あらたに「会員戦略」を策定し、地区分区、協賛委員会(自治会・町内会)、奉仕団などの協力による個人からの募集を基本としつつ、効果的なダイレクトメールの発送、商工会議所等の経済団体や有功会を通じた法人会員の増強に努める。
 さらに「口座振替」「クレジットカード決済」さらには「J-Coin PAY」による募集を活用するとともに、遺贈・相続財産寄付の促進のため関係機関への働きかけや税制優遇措置制度の周知を図る。

<重点項目⑦> 共感される赤十字活動広報の推進
 活動資金が有効活用されていることを広報すると同時に、赤十字活動に共感し、気軽に参加していただけるよう、広報紙に加えWeb広報やSNSを活用した情報提供に努めるなど、ターゲットに合わせて情報を発信する。併せて、企業・団体との様々な連携を拡大し、双方が有益な関係をつくり出すパートナーシップ事業を推進するとともに、様々なイベントを通じて、広く赤十字活動への理解に努める。

地域課題の解決に向けたボランティア主体の活動を強化し、ボランティアが活躍できる場の拡大を図る。

<重点項目⑧> 奉仕団の活動体制の整備
 新たな活動や活動の拡充に取り組む奉仕団を支援するとともに、災害時の活動として地域赤十字奉仕団が取り組む「包装食袋を使用した炊き出し」等を通じて、復旧・復興時の被災者を支援する体制づくりに努める。

<重点項目⑨> ボランティアの参画領域の拡大
 救急法等の赤十字講習の運営や災害救護訓練への参加、地域包括ケアシステムへの貢献など、地域において奉仕団員や講習指導員等が主体的に活躍できる場を広く提供する。

日赤窓口(地区分区)

地区分区 担当部署 電話番号 住所
下田市 福祉事務所 0558-22-2216 〒415-8501
下田市東本郷1-5-18
伊東市 社会福祉協議会 0557-36-5512 〒414-0013
伊東市桜木町2-2-3
熱海市 長寿総務室 0557-86-6322 〒413-8550
熱海市中央町1-1
伊豆市 健康長寿課 0558-72-9861 〒410-2413
伊豆市小立野38-2
伊豆の国市 社会福祉協議会 055-949-5818 〒410-2123
伊豆の国市四日町302-1 保健センター
三島市 福祉総務課 055-983-2610 〒411-8666
三島市北田町4-47
沼津市 福祉企画課 055-934-4824 〒410-8601
沼津市御幸町16-1
裾野市 総合福祉課 055-995-1819 〒410-1192
裾野市佐野1059
御殿場市 社会福祉課 0550-82-4136 〒412-8601
御殿場市萩原483
富士宮市 社会福祉協議会 0544-22-0294 〒418-0005
富士宮市宮原7-1 総合福祉会館
富士市 福祉総務課 0545-55-2757 〒417-8601
富士市永田町1-100
静岡市清水 地域総務課 054-354-2392 〒424-8701
静岡市清水区旭町6-8 清水区役所
静岡市葵・駿河 市民自治推進課 054-272-4811 〒420-0854
静岡市葵区城内町1-1 中央福祉センター
焼津市 地域福祉課 054-626-1127 〒425-8502
焼津市本町2-16-32
藤枝市 福祉政策課 054-643-3148 〒426-8722
藤枝市岡出山1-11-1
島田市 福祉課 0547-36-7407 〒427-8501
島田市中央町1-1
牧之原市 社会福祉課 0548-23-0070 〒421-0422
牧之原市静波991-1 総合健康福祉センターさざんか内
御前崎市 社会福祉協議会 0548-63-5294 〒437-1622
御前崎市白羽5402-10 御前崎ふれあい福祉センターなごみ内
掛川市 福祉課 0537-21-1215 〒436-8650
掛川市長谷1-1-1
菊川市 福祉課 0537-37-1123 〒439-0019
菊川市半済1865 総合保健福祉センター
袋井市 しあわせ推進課 0538-44-3121 〒437-8666
袋井市新屋1-1-1
磐田市 福祉政策課 0538-37-4814 〒438-8650
磐田市国府台57-7 iプラザ内
浜松市中央区地区中 福祉総務課 053-457-2610 〒430-8652
浜松市中央区元城町103-2
浜松市中央区地区東 東行政センター 053-424-0176 〒435-8686
浜松市中央区流通元町20-3
浜松市中央区地区西 西行政センター 053-597-1118 〒431-0193
浜松市中央区雄踏1-31-1
浜松市中央区地区南 南行政センター 053-425-1485 〒430-0897
浜松市中央区江之島町600-1
浜松市浜名区地区北 北行政センター 053-523-3111 〒431-1395
浜松市浜名区細江町気賀305
浜松市浜名区地区浜北 社会福祉課 053-585-1121 〒434-8550
浜松市浜名区貴布祢3000
浜松市天竜区 社会福祉課 053-922-0018 〒431-3392
浜松市天竜区二俣町二俣481
湖西市 地域福祉課 053-576-4873 〒431-0492
湖西市吉美3268
東伊豆町 住民福祉課 0557-95-6204 〒413-0411
東伊豆町稲取3354
河津町 介護福祉課 0558-36-3232 〒413-0595
河津町田中212-2 保健福祉センター
南伊豆町 福祉介護課 0558-62-6273 〒415-0392
南伊豆町下賀茂315-1
松崎町 健康福祉課 0558-42-3966 〒410-3612
松崎町宮内301-1
西伊豆町 健康福祉課 0558-52-1961 〒410-3514
西伊豆町仁科401-1
函南町 福祉課 055-979-8127 〒419-0192
函南町平井717-13
清水町 社会福祉協議会 0559-81-1665 〒411-0903
清水町堂庭221-1
長泉町 福祉保険課 055-989-5512 〒411-8668
長泉町中土狩828
小山町 社会福祉課 0550-76-6661 〒410-1395
小山町藤曲57-2
吉田町 健康づくり課 0548-32-7000 〒421-0301
吉田町住吉1567 保健センター
川根本町 健康福祉課 0547-56-2224 〒428-0313
川根本町上長尾627
森町 福祉課 0538-85-1800 〒437-0215
森町森50-1 保健福祉センター

現勢

沿革