講習会について

日本赤十字社は、「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、各種講習を行っています。
講習会一覧
- 現在実施をしていない講習もあります。
※受講時の注意点
- 人と接触を伴う内容もある為、職場の方やご友人などのペアの組める方と、ご受講頂くことをお勧めします。
- 講習の中で、マスクをご着用していただく場合もあります。
講習受講費用について
令和5年度より、受講費用はお振込みにて、下記の振込先へ、ご入金お願い致します。(振込手数料は、受講者様負担とな
ります。)お振込み後は、こちらの都合等で中止となった場合を除き、ご返金は致しかねますので、予めご了承ください。
※講習当日の2週間前までに、お振込みいただきますようにお願いいたします。
救急法養成講習 | 3,300 円 |
水上安全法救助員養成講習Ⅰ | 2,200 円 |
水上安全法救助員養成講習Ⅱ | 300 円 |
健康生活支援養成講習 |
900 円 |
幼児安全法養成講習 | 1,900円 |
振込先
金融機関 : 百五銀行
支 店 : 津駅前支店
口座名称 : 日本赤十字社三重県支部長 一見 勝之
口座番号 : (普)153557
-
- 講習会を依頼したい
- 詳しく見る
皆さまからいただいたご寄付は、講習会にも使われています。
- 認定証を紛失してしまった方へ
-
認定証を取得した支部で、有効期間内であれば再発行をすることができます。
三重県支部で講習会を受講された方は、下記までご連絡ください。(お名前、住所、連絡先、受講講習会名等お聞きのうえ、再発行いたします。)連絡先
TEL 059-227-4145 日本赤十字社三重県支部 事業推進課
- 講習指導員になりたい方へ
-
指導員として活動するには、日本赤十字社が開催する「指導員養成講習会」を受講し、検定に合格してボランティア登録をおこないます。
受講されるにあたって
各講習会で必要となる受講条件とは別に、以下の4点が全ての講習に共通して必要な受講条件となります。
- 満18歳以上の方
- 赤十字事業に対し理解があり、資格取得後は長期間にわたりボランティア指導員として講習普及に積極的に参加できる方
- 事前研修会、養成講習、新任指導員研修会の全日程に出席できる方
- 指導員養成講習会日程終了までの救急員等認定証をお持ちの方