講習会を開催したい
日本赤十字社では、ご要望に応じて各講習の指導員を派遣しております。 講習会の開催に伴う指導員の派遣をご希望される団体様については、以下をご参照いただき、内容に同意いただいたうえで、日本赤十字社山形県支部事業推進課(TEL:023-641-1353)までご連絡ください。
講習会開催申込みの流れ
①講習会の企画
ご連絡いただく前に次の事項についてご確認をお願いします。
【確認事項】
・講習会の区分・種別
・講習会開催希望日時
・講習会場(会場は手配願います。会場の広さも予めご確認願います。)
・受講予定人数
②山形県支部へ電話での仮予約
上記①をご確認いただきましたら、日本赤十字社山形県支部事業推進課(TEL:023-641-1353)あて、お電話ください。
当支部の講習受付状況や資器材の必要数・受取日・返却日等について確認のうえで開催の可否を判断し、可能であれば仮予約とさせていただきます。
※講習会開催予定日の1か月前までにご連絡ください。
③申込書の提出
上記②の結果、講習日程が確定しましたら、下記の「赤十字救急法等講習実施申込書」により当支部あてご提出ください。
FAXでの提出も受け付けております。(FAX:023-641-8861)
※講習会開催予定日の2週間前までにご提出ください。
※上記②の仮予約なしで申請された場合、受付出来ない事もありますので、ご留意ください。
④講習会開催通知の確認
派遣指導員が決定しましたら、当支部より講習開催2週間前を目途に開催通知を送付いたします。
派遣指導員の名前や講習資器材の受取及び返却の日時等を記載してありますので、内容をご確認ください。
⑤講習資器材の受取
・講習会場が山形市、上山市、天童市、山辺町、中山町の場合
⇒資器材を当支部に受取りに来てください。
・講習会場が上記地域以外の場合
⇒資器材を当支部より講習会場へ郵送します。(運送料は支部が負担します。)
⑥講習実施
指導員が伺い、講習を行います。
⑦講習資器材の返却
資器材を当支部まで返却に来てください。
宅配便、郵送等で返却する場合、運送料は申込団体で負担願います。
■返却先:日本赤十字社山形県支部 事業推進課
〒990-0023 山形県山形市松波一丁目18番10号 電話番号:023-641-1353
受取可能時間 平日 9:00~17:30
(上記時間外及び土日祝は荷物等受取不可となっております。)