幼児安全法
子どもを大切に育てるために、幼児期に起こりやすい事故とその予防、手当の実際、かかりやすい病気と看病のしかたなどの知識と技術を学びます。
お申し込みは専用フォームやFAX等による先着順となりますが、受信エラー等を防ぐためお手数ですが送信後に必ず確認のお電話をお願い致します。
支援員養成講習
子どもに起こりやすい病気への対応と事故の予防や応急手当の方法を学ぶ講習です。
※現在、不特定多数での開催が出来ない状況となっております。
講習内容 | ○赤十字幼児安全法について ○子どもの成長発達と事故予防 ○子どもの応急手当 ○子どもの病気と看病のしかた ○地域の子育て支援 ○災害時の乳幼児支援 ○手当の基本 ○乳幼児一次救命処置 |
教 材 費 | 1,900円(教本,消耗品,保険料等) |
講習時間 | 12時間(検定時間を除く) |
対象者 |
満15歳以上 ※新型コロナウイルスのため、県内在住者のみとしています |
検 定 (希望者) |
学科・実技(検定合格者には「赤十字幼児安全法支援員認定証」(発行から5年間有効)を交付) |
持 参 品 | 筆記用具,教材費(講習会当日に会場で徴収します。) |
服 装 | 軽運動のできる服装 |
その他 | 講習受講前に一次救命処置(BLS)・(WEB CROSS)の動画を視聴することをお奨めします。 |
申込方法について
講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項をご入力して送信ください。システムエラーを防ぐため、送信後に支部あてご確認のお電話をお願いします。それが難しい場合は電話・FAXでお申し込みください。
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
支援員養成講習(R5.9月、10月支部) | 9月30日(土)、10月1日(日) | 9:00~16:00 | 日本赤十字社福井県支部 | 開催日の10日前(または満員時)まで | 受付前 |