救急法

基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などを習得できます。
救急員養成講習では、日常生活における事故防止や止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。

基礎講習

手当の基本、人工呼吸・胸骨圧迫の方法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、気道異物除去の方法などを学びます。

受講資格

満15歳以上の方

講習時間 4時間
講習内容 傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等の救急法の基礎
習得資格 検定合格者に赤十字ベーシックライフサポーター認定証
持 参 品 筆記用具、返信用定形封筒(長形3号)(84円切手貼付、住所、氏名を記入)、マスク
服  装 ズボン(動きやすい服装)
受 講 費 1,500円
注意事項

次の場合は講習会を中止いたします。(参加前にホームページにてご確認ください)

  1. 気象状況および災害発生時や感染症等流行が予想される場合
  2. 申込者が極端に少ない場合
そ の 他 受講者の皆様や指導員の感染防止を徹底するため、安全に配慮した実技内容等になっておりますので、あらかじめご承知おき願います。

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
基礎講習 2023年1月8日(日) 9:00~13:00 山梨赤十字会館(甲府市) 2022年12月8日~12月23日 受付終了
基礎講習 2023年3月4日(土) 9:00~13:00 山梨赤十字会館(甲府市) 2023年2月3日~2月17日(定員になり次第受付終了) 10 受付終了

申込方法と受講までの流れについて

講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項を入力して送信してください。
受講費につきましては、講習会当日、受付時にてお支払い願います。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社山梨県支部 事業推進課 講習担当
TEL:055-251-6711 FAX:055-254-0351
平日 9:00~17:00

救急員養成講習

急病の手当、止血、三角巾の使い方、けが、傷の手当、骨折の手当、搬送などを学びます。

受講資格 満15歳以上で全日程(2日間)受講できる方

※赤十字ベーシックライフサポーター認定証の資格有効期限内の方
※実技を伴いますので、妊娠中・持病等のある方は医師にご相談の上ご参加ください。

講習時間 10時間
講習内容 急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送、及び救護
習得資格 赤十字救急法救急員認定証
持 参 品 赤十字ベーシックライフサポーター認定証、筆記用具、昼食、返信用定形封筒(長形3号)(84円切手貼付、住所、氏名を記入)、マスク
服  装 ズボン(動きやすい服装)
受 講 費 1,800円
注意事項

次の場合は講習会を、中止といたします。(参加前にホームページにて、ご確認ください)

  1. 気象状況および災害発生時や感染症等流行が予想される場合
  2. 申込者が極端に少ない場合
そ の 他 受講者の皆様や指導員の感染防止を徹底するため、安全に配慮した実技内容等になっておりますので、あらかじめご承知おき願います。

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
救急員養成講習 2023年1月13日(金)・14日(土) 9:00~16:30 山梨赤十字会館(甲府市) 2022年12月13日~12月26日 受付終了
救急員養成講習 2023年3月10日(金)・11日(土) 9:00~16:30 山梨赤十字会館(甲府市) 2023年2月10日~2月24日(定員になり次第受付終了) 10 受付終了

申込方法と受講までの流れについて

講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項を入力して送信してください。
受講費につきましては、講習会当日、受付時にてお支払い願います。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社山梨県支部  事業推進課 講習担当
TEL:055-251-6711 FAX:055-254-0351
平日 9:00~17:00

基礎講習+救急員養成講習

基礎講習1日と養成講習2日間がセットになった講習です。

受講資格 満15歳以上で全日程(3日間)受講できる方
講習時間 14時間
講習内容

傷病者の観察方法および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等の救急法の基礎+急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送、および救護

習得資格 検定合格者に赤十字ベーシックライフサポーター認定証・救急員認定証
持 参 品 筆記用具、昼食、返信用定形封筒(長形3号)(84円切手貼付、住所・氏名を記入)、マスク
服  装 ズボン(動きやすい服装)
受 講 費 3,300円
注意事項

次の場合は、講習会を中止いたします。(参加前にホームページにてご確認願います)

  1. 気象状況および災害発生時や感染症等流行が予想される場合
  2. 申込者が極端に少ない場合
そ の 他 受講者の皆様や指導員の感染防止を徹底するため、安全に配慮した実技内容等になっておりますので、あらかじめご承知おき願います。

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
基礎講習+救急員養成講習 2022年6月1日(水)~3日(金) 9:30~16:30 山梨赤十字病院(富士河口湖町) 2022年5月9日~5月25日 受付終了
基礎講習+救急員養成講習 2022年7月27日(水)~29日(金) 9:30~16:30 山梨赤十字会館(甲府市) 2022年6月27日~7月13日 受付終了
基礎講習+救急員養成講習 2022年8月11日(木)~13日(土) 9:30~16:30 山梨赤十字会館(甲府市) 2022年7月11日~7月28日 受付終了
基礎講習+救急員養成講習 2022年9月28日(水)~30日(金) 9:30~16:30 山梨赤十字病院(富士河口湖町) 2022年8月29日~9月14日 受付終了
基礎講習+救急員養成講習 2022年11月10日(木)~12日(土) 9:30~16:30 山梨赤十字会館(甲府市) 2022年10月11日~10月27日(定員になり次第受付終了) 10 受付終了

申込方法と受講までの流れについて

講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項を入力して送信してください。
受講費につきましては、講習会当日、受付時にてお支払い願います。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社山梨県支部 事業推進課 講習担当
TEL:055-251-6711 FAX:055-254-0351
平日 9:00~17:00