【学校関係者の皆さま】令和4年度救急法短時間講習(指導員の派遣)について

救急法短時間講習についてのご案内

日本赤十字社では、広く県民の皆様を対象に、いのちと健康を守るための各種講習会として心肺蘇生の方法やAEDの使用方法について学ぶ講習会を実施しており、ご要望に応じて指導員の派遣を行っています。

救急法短時間講習の内容について

A 児童・生徒のための救命手当安時間プログラム 

(対象) 児童・生徒 (講習時間) 45分~
(内容) 一次救命処置(心肺蘇生法・AED使用方法)を中心に救命手当についてお伝えいたします。
(資料) 「心肺蘇生とAED(児童向け)」/「心配蘇生とAED(中高生以上)」

「心肺蘇生とAED(児童向け)」

「心配蘇生とAED(中高生以上)」

B 心肺蘇生とAED

(対象) 保護者・教職員等の成人 (講習時間)60分以上推奨
(内容) 一次救命処置(胸骨圧迫を中心とした心肺蘇生、AED使用方法)についてお伝えします。
(資料) 「心配蘇生とAED(中高生以上)」

「心配蘇生とAED(中高生以上)」

C 水の事故から児童の生命を守るための講習

(対象) 保護者・教職員 (講習時間)75分~(90分以上推奨)
(内容) プールの開放に関して、プールの監視方法と心肺蘇生とAEDを用いた一次救命処置についてお伝えします。
(資料)「心配蘇生とAED(中高生以上)」、「プール監視の方法」

「心配蘇生とAED(中高生以上)」

「プール監視の方法」

D その他

講習内容や準備の詳細はコチラをクリックしてください。「学校向け救急法講習 の詳細」(PDF形式)

お申込みについて

申請書「赤十字救急法講習会に伴う指導員派遣申請について」(word形式)/(PDF形式)をダウンロードし、ご記入の上、お申込みください。
  
※ 約2か月前までにお申し込みください。
※ 申込が集中した場合、第二希望の日程にてご相談させていただくことがあります。
※ 1日に複数回開催希望の場合は、申請用紙に、各講習の時間と受講人数をご記入ください。
※ 複数の日に開催を希望する場合は、開催日ごとに1枚ずつ提出してください。

申請書「赤十字救急法講習会に伴う指導員派遣申請について」(word形式)

申請書「赤十字救急法講習会に伴う指導員派遣申請について」(PDF形式)

その他

以下の内容にご確認の上ご了承願います。

・派遣指導員及び資材に限りがあるため、依頼の集中する時期等について、ご希望に添えない場合がございます。

・アナフィラキシーショック等の際に用いられるエピペンの使用法や、緊急時の対応を示すアクションカードの指導を希望されることがございますが、日本赤十字社山口県支部では対応しかねます。
 
・ 自然災害の発生や被害が想定される場合、日本赤十字社では災害救護活動にあたる
  必要があることから、急遽お断りのご連絡をさせていただく場合がございます。

お申込みから講習会までの流れ

開催の1週間前まで

指導員名を記した開催通知文書を送付いたします。

開催の前日まで

・ 人形、AEDデモ機等の講習資材を送付します。(指導員が当日持ち込む場合もあります)
・ 講習会で使用する資料は、(事前に受講者へ配布をされる場合、以下からダウンロードいただきご利用ください)

「心配蘇生とAED(児童向け)」

「心配蘇生とAED(中高生以上)」

「プールの監視の方法」

講習終了後

恐れ入りますが、人形とAEDデモ機等の講習資材の返送をお願いいたします。
(講習資材に添付されている返送用の伝票(着払い伝票)をご利用ください。

お問い合わせ

日本赤十字社山口県支部 事業推進課
電話:083-922-0102 FAX:083-932-3615
Mail:info▲yamaguchi.jrc.or.jp(▲を@に変更ください)