青少年赤十字について

児童・生徒が赤十字の精神に基づき、いのちと健康を大切に、
地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を
育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開しています。

主な活動内容

  • リーダーシップ・トレーニング・センター

    夏休み中に県内各地から児童、生徒が参加し、青少年赤十字の“こころ”と“リーダーとしての資質”を学びます。
    高校生対象の“高校トレセン”と、小中学生対象の“支部トレセン”を行います。

  • 指導者養成講習会

    青少年赤十字活動を教育現場において活用するため、赤十字をより理解してもらう指導者(教員)の育成に取り組み、各学校で行う青少年赤十字活動を指導していただくことができる指導者を養成します。

  • 子ども新聞プロジェクト

    愛知県支部が中心となり岐阜県支部、三重県支部が共催している事業です。
    JRCメンバーが被災地などを訪問し、被害の様子や復興状況等を取材した内容を新聞として作成し同年代へ伝えます。

  • 国際交流事業

    愛知県支部と共に、MRC(モンゴル赤十字社)との国際交流を進めています。
    隔年で、岐阜県支部と愛知県支部のJRCメンバーがモンゴルへ訪問したり、MRCのメンバーが訪日したりしながら親交を深めています。  

  • 赤十字フェア 作品コンクール

    赤十字を身近に感じていただくためのイベントとして、県内各地で開催しています。その会場で、青少年赤十字加盟の幼稚園・こども園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校から「青少年赤十字作品コンクール」に応募していただいたたくさんの作品の中から、入賞されたこどもたちの作品展示と表彰式を行っています。

  • 防災教育推進事業

    自然災害から青少年の健康と安全を守ったり、学校、地域、家庭における防災意識を高めたりすることで、人間のいのちと健康や尊厳を守ることを目的とした防災教育の充実のため、先進的な取組を実践する学校を募集します。

  • 研究推進モニター校

    学校生活における青少年赤十字活動をとおして、青少年赤十字の理解と促進を図ることを目的とした事業であり、青少年赤十字活動で大切にしている「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」に関わった実践をする学校を募集します。

  • キックオフの会

    モニター校となったことや新規加盟校になったことをきっかけに、子どもたちに青少年赤十字の具体的な目標や、自分自身はどのような役割を担うのか、どのような活動に取り組めばよいのか等、活動を充実させたりするための意識化を図る方途の一つとして、行ってもらいます。

青少年赤十字作品コンクール入選作品

・令和5年度入選作品       ・令和4年度入選作品

  絵画の部          絵画の部    

  書の部           書の部   

・令和3年度入選作品

   書の部

   絵画の部

防災教育推進事業

・令和4年度活動事例集  ・令和3年度活動事例集  ・令和2年度活動事例集  ・令和元年度活動事例集  

・平成30年度活動事例集

研究推進モニター校

・令和4年度活動事例集  ・令和3年度活動事例集  ・令和2年度活動事例集  ・令和元年度活動事例集

・平成30年度活動事例集

JRC創設100周年事業実施校

・令和4年度活動事例集  ・令和3年度活動事例集

キックオフの会

/chapter/gifu/pdf/20230307-3a7ccde2acb76b1e452150798b1e5e2620202ce3%20%281%29.pdf・令和4年度事例集  ・令和3年度事例集  ・令和2年度事例集

加盟申請の方法について

青少年赤十字に加盟するには、加盟の手続きをとっていただきます。
毎年、年度当初に各学校に所定の様式(青少年赤十字登録申込票)を送付しますので、必要事項を記入の上、岐阜県支部に提出していただくだけで結構です。
年度途中の加入も可能です。加盟を希望される学校は下記加盟方法にて手続きをしてください。
なお、加盟に際して登録料や報告書を提出するなどの負担は一切ありません。
※詳しくは、下記の加盟方法のボタンをクリックしてください。

青少年赤十字とは

実践目標

青少年赤十字では、先に述べた目的を達成するために、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げています。

健康・安全
いのちと健康を大切にする
人間の生命はもっとも大事なものです。その生命を守るために、自分の命と健康を大切にするとともに、みんなの健康を守り、人間尊重の精神を養うことを目指します。
奉仕
人間として社会のため、人のためにつくす責任を自覚し、実行する
私たちはたった一人で生きているのではなく、社会の一員として生きています。自分が今、他者のために何が出来るかを考え、できることから実行していきます。
国際理解・親善
広く世界の青少年を知り、なかよくたすけあう精神を養う
私たちは、いつも世界の国々とのつながりの中で生活しています。外国の人々やその国のことについて正しく理解し、交流を深めることは大変重要なことです。それは自分自身を知ることにもつながります。このような積み重ねが、世界の平和の実現を目指していくことにつながります。

態度目標

主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。

青少年赤十字の特徴

  • 学校や幼稚園・保育所に組織されています。
  • 何を実践するかは学校や園の自由裁量です。
  • 青少年赤十字は世界的な組織です。
  • 国内にも多くの仲間がいます。
  • 青少年赤十字は政治的、宗教的および思想的なことには中立・公平です。

加盟のメリット

  • 赤十字のネットワークを活用した幅広い活動ができます。
  • 指導者やメンバー対象の各種講習会の参加機会をご案内します。
  • 青少年赤十字の手法を活用した学校運営が可能です。
  • 青少年赤十字や赤十字に関する各種資料・教材がご提供できます。