健康生活支援講習
誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。
支援員養成講習
高齢者の介護の方法のほか、高齢期を迎える前からの健康管理への備え、地域での高齢者支援などを学びます。
受講資格 | 満15歳以上の方 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 12時間 |
講習内容 | (1)高齢者の健康と安全 (2)地域における支援活動 (3)日常生活における介護 |
習得資格 | 全課程修了者には、「受講証」を交付し、希望により検定を実施します。 検定合格者に「認定証」を交付します。 |
持参品 | 筆記用具 |
服装 | トレーニングウェア等動きやすい服装 |
受講費 | 教本教材費として900円 |
注意事項 | 昼食、飲物等は各自で準備願います。 |
その他 | 定員に達した場合は、お断りする場合がありますので、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。 |
申込方法と受講までの流れについて
講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項をご入力して送信、または郵送、FAXでお申し込みください。
締め切り日は、講習実施日の2週間前までとします。申込書に基づき、案内を送付いたします。
受講費につきましては、ご案内する指定口座に講習実施日の1週間前までにお振込みをお願いいたします。(期限までにお振込みがない場合は、キャンセルしたものとみなします。)
※振込手数料は、ご負担願います。
※振り込みされた教材費等は、主催者側の都合で講習を中止した場合を除いて、返金いたしません。
(教材の郵送をもって替えさせていただきますのであらかじめご容赦ください。)
講習日程を確認し、講習会参加申し込み専用フォームまたはFAXでお申し込みください。
※電話での申し込み受付は行っておりません。
講習申込書に必要事項を記入しFAXでお申し込みください。
※以下講習開催日程表の申し込み欄が「受付前」と表示されている場合は、講習申込書の受付はいたしかねます。
「受付中」と表示されている講習に限り、講習申込書をご利用ください。
お問い合わせ・申込先
日本赤十字社岐阜県支部 事業推進課
TEL:058-272-3561 FAX:058-274-6938
平日 8:30~17:00
E-mail:gifu-nisseki@gifu.jrc.or.jp
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
支援員養成講習 | 2023年7月10日(月)・11日(火)・18日(火) | 10:00~15:00 | 岐阜赤十字病院南館2階講堂 | 2023年4月28日~6月26日 | 16名 | 受付終了 |
支援員養成講習 | 2023年7月13日(木)・14日(金)・20日(木) | 10:00~15:00 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年4月28日~6月29日 | 10名 | 受付終了 |
支援員養成講習 | 2023年10月8日(日)・15日(日) | 9:00~16:00 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年8月1日~9月22日 | 16名 | 受付終了 |
支援員養成講習 | 2024年2月15日(木)・16日(金)・22日(木) | 10:00~15:00 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年12月1日~2024年2月8日 | 10名 | 申し込む |
支援員養成講習 | 2024年2月19日(月)・20日(火)・26日(月) | 10:00~15:00 | 岐阜赤十字病院 南館 2階講堂 | 2024年12月1日~2024年2月13日 | 16名 | 申し込む |
その他
災害時高齢者生活支援講習では、自然災害によって被災した高齢者の避難所生活を支えるために、高齢者の不安を軽減し、不自由な生活から高齢者を守るための生活支援技術を学びます。
こころとこころの架け橋講習では、一人暮らしの方や高齢者世帯に対する見守り支援活動など、地域における高齢者支援活動に役立つ知識と技術を学びます。
リラクゼーション&癒しのハンドケアでは、やさしくからだに触れるスキンシップは、温かい手の温もりが伝わり、緊張とストレスを和らげ、ストレスを緩和し、こころを癒します。
地域で支える認知症講習では、高齢社会を迎え、今後益々認知症高齢者の増加していく中、健やかな高齢期を過ごすための認知症の予防と早期発見、認知症高齢者への対応を学びます。
災害時高齢者生活支援講習
受講資格 | 男女、年齢を問いません。どなたにもご受講いただけます。 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 2時間 |
講習内容 | (1)災害について (2)災害が高齢者に及ぼす影響 (3)接するときのこころづかい (4)気をつけたい病気や症状 (5)知って役立つ技術 (6)ボランティアの心得 |
持参品 | 筆記用具 |
服装 | トレーニングウェア等動きやすい服装 |
受講費 | 無料 |
その他 | 定員に達した場合は、お断りする場合がありますので、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。 |
こころとこころの架け橋講習
受講資格 | 男女、年齢を問いません。どなたにもご受講いただけます。 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 2時間 |
講習内容 | (1)高齢者支援活動とは (2)高齢者支援の理解 (3)支援技術 |
持参品 | 筆記用具 |
服装 | トレーニングウェア等動きやすい服装 |
受講費 | 無料 |
その他 | 定員に達した場合は、お断りする場合がありますので、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。 |
リラクゼーション&癒しのハンドケア
受講資格 | 男女、年齢を問いません。どなたにもご受講いただけます。 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 2時間30分 |
講習内容 |
(1)リラクゼーションについて (2)リラクゼーションの実際 (3)癒しのハンドケアについて (4)ハンドケアの実際 |
持参品 | 筆記用具 |
服装 | トレーニングウェア等動きやすい服装 |
受講費 | 無料 |
その他 | 定員に達した場合は、お断りする場合がありますので、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。 |
地域で支える認知症
受講資格 | 男女、年齢を問いません。どなたにもご受講いただけます。 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 2時間 |
講習内容 | (1)認知症を学ぶ前に (2)認知症とは (3)認知症の症状 (4)認知症高齢者への対応 |
持参品 | 筆記用具 |
服装 | トレーニングウェア等動きやすい服装 |
受講費 | 無料 |
その他 | 定員に達した場合は、お断りする場合がありますので、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。 |
申込方法と受講までの流れについて
講習開催日程表の申し込みボタンから申し込みフォームを開き、必要事項をご入力して送信、または郵送、FAXでお申し込みください。
締め切り日は、講習実施日の2週間前までとします。申込書に基づき、案内を送付いたします。
受講費につきましては、ご案内する指定口座に講習実施日の1週間前までにお振込みをお願いいたします。(期限までにお振込みがない場合は、キャンセルしたものとみなします。)
※振込手数料は、ご負担願います。
※振り込みされた教材費等は、主催者側の都合で講習を中止した場合を除いて、返金いたしません。
(教材の郵送をもって替えさせていただきますのであらかじめご容赦ください。)
講習日程を確認し、講習会参加申し込み専用フォームまたはFAXでお申し込みください。
※電話での申し込み受付は行っておりません。
講習申込書に必要事項を記入しFAXでお申し込みください。
※以下講習開催日程表の申し込み欄が「受付前」と表示されている場合は、講習申込書の受付はいたしかねます。
「受付中」と表示されている講習に限り、講習申込書をご利用ください。
お問い合わせ・申込先
日本赤十字社岐阜県支部 事業推進課
TEL:058-272-3561 FAX:058-274-6938
平日 8:30~17:00
E-mail:gifu-nisseki@gifu.jrc.or.jp
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
災害時高齢者生活支援講習 | 2023年6月28日(水) | 13:00~15:00 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年3月31日~6月14日 | 20名 | 受付終了 |
災害時高齢者生活支援講習 | 2023年8月3日(木) | 13:00~15:00 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年6月1日~7月19日 | 10名 | 受付終了 |
災害時高齢者生活支援講習 | 2024年1月17日(水) | 13:00~15:00 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年11月1日~2024年1月4日 | 20名 | 申し込む |
こころとこころの架け橋講習 | 2023年6月29日(木) | 13:00~15:00 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年3月31日~6月15日 | 20名 | 受付終了 |
こころとこころの架け橋講習 | 2023年10月12日(木) | 13:00~15:00 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年8月1日~9月28日 | 10名 | 受付終了 |
こころとこころの架け橋講習 | 2024年1月18日(木) | 13:00~15:00 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年11月1日~2024年1月4日 | 20名 | 申し込む |
リラクゼーション&癒しのハンドケア | 2023年4月19日(水) | 13:00~15:30 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年2月1日~4月5日 | 16名 | 受付終了 |
リラクゼーション&癒しのハンドケア | 2023年8月7日(月) | 13:00~15:30 | 岐阜赤十字病院南館2階講堂 | 2023年6月1日~7月24日 | 16名 | 受付終了 |
リラクゼーション&癒しのハンドケア | 2023年9月14日(木) | 13:00~15:30 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年6月30日~8月31日 | 10名 | 受付終了 |
リラクゼーション&癒しのハンドケア | 2023年11月19日(日) | 13:00~15:30 | 日本赤十字社岐阜県支部 | 2023年9月1日~11月2日 | 16名 | 受付終了 |
地域で支える認知症 | 2023年10月3日(火) | 13:00~15:00 | 岐阜赤十字病院南館2階講堂 | 2023年8月1日~9月19日 | 20名 | 受付終了 |
地域で支える認知症 | 2023年11月15日(水) | 13:00~15:00 | 高山赤十字介護老人保健施設はなさと 4階 会議室 | 2023年9月1日~11月1日 | 10名 | 受付終了 |