総合職(事務職員)のWEB説明会の開催について

~日本赤十字社で総合職として働くということ~

『赤十字ってなに?』
『「日赤」名前は知っているけど一体なにをやっている団体?』
『日赤で働く総合職(事務職員)ってどんな仕事をしているの?』
など思われる方、参加してみませんか。

日本赤十字社では、9つの事業を展開しています。その組織として、県内では支部事務局、病院、血液センター、社会福祉施設を運営しています。
赤十字の「総合職」は、全ての施設に配置され、企画・人事・経理といったどの企業・団体にもあるようなセクションから、例えば、病院の医事課(診療報酬の算定など行うセクション)、血液センターの供給課(血液製剤を医療機関に届けるなどを行うセクション)などのように、特有のセクションもあります。これらのセクションの仕事はすべて「総合職」の手で行われています。とりわけ、病院においては、総合職=事務職のイメージから、仕事内容は医療事務の専門と捉える人もいらっしゃいますが、それは誤解です。

「『オールラウンダー』という『赤十字の専門職』」。そんな言葉が日本赤十字社の総合職を形容する言葉として一番ぴったりくるのではないでしょうか?

◆ WEB説明会

1 日  時:
   1回目:令和5年2月22日(水)1400分~1500
   2回目:令和5年3月2日(木)1400分~1500
   ※同じ内容を予定しています。
2 開催方法:
   オンライン説明会(Microsoft Teams
   ※開催前日までに参加URLをご案内いたします。
3 内  容:
   (1)赤十字のしくみと活動
   (2)総合職(事務職員)として働くとは
   (3)職員との座談会
4 応募条件:
   現在4年制大学または大学院に在籍している方(学部・学年は問いません)や
   第2新卒の方など赤十字の総合職に関心のある方
5 募集人数:
   各回先着15名まで
6 そ の 他:
   費用は無料です。
   ご自身でオンライン説明会に参加できる環境(パソコン、付属マイク)をご準備ください。
   接続に不安な方はお申し出ください。前日までに導通テストを行います。

◆ 申込方法

申込期限は、開催当日から3日前の17時までといたします。
参加を希望される方は、日本赤十字社長野県支部ホームページの“お問い合わせ”から必須項目内容及び「お問い合わせ内容欄」に次の内容を入力し送信してください。
申込受付後、入力いただいたメールアドレスあて返信いたします。

(1)日本赤十字社長野県支部ホームページのお問い合わせは、こちら
(2)「お問い合わせ内容欄」の記載内容
  参加希望日:〇月〇日(〇)に参加希望
今後に行われる採用試験を受けるにあたり、本説明会への参加は必須ではありません。
また、今後の採用試験の選考にも影響はありません。日本赤十字社の多岐にわたる業務内容を理解していただくため、ご参加ください。

◆ 問い合わせ先

日本赤十字社長野県支部 総務課
TEL:026-226-2073