【特設ページ】赤十字は、動いてる! SAVE365
日本赤十字社公式アンバサダー 上白石萌音さん
日本赤十字社ってどんなところ?
救護団体として誕生した日本赤十字社ですが、災害の被災地における救護活動の他にも、命を救う・命を守るための知識や技術の普及、病院事業や血液事業、地域に根差した活動を行うボランティアや青少年の育成、海外で発生した人道危機への支援など、365日、それぞれの場所で動き続けています。
全ては、赤十字の使命である「いのちと健康、尊厳を守る」ために取り組んでおり、これらの活動は皆様からのご支援で成り立っています。
赤十字の活動にご支援をお願いいたします。
愛媛県支部の活動
日本赤十字社愛媛県支部では、皆さまからお寄せいただいたご支援をもとに、国内災害救護、救急法等の講習、赤十字ボランティア、青少年赤十字などの各種事業を実施しています。
国内災害救護
日本赤十字社では災害発生時において、救護班を派遣しての医療救護や、避難所等への救援物資の配給、義援金の受付、避難生活や被災による精神的ダメージを軽減するためのこころのケアなど、必要とされる活動を円滑に行っています。
愛媛県でも常時、救護班が8班待機しており、更には平時においても訓練や救援物資の整備など、常に対応できる体制を作っています。
救急法等の講習
応急手当や事故防止など、身近な人の命や健康を守るための知識や技術を学んでいただくことを目的に、年間を通して各種講習を開催しています。
赤十字ボランティア
「困っている・苦しんでいる人の役に立ちたい」という思いを持った方々が、さまざまなボランティア活動を行っています。
青少年赤十字
児童・生徒が赤十字の精神に基づき、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開しています。